REQUIREMENT採用情報


APPLICATION募集要項
- 募集職種
-
- 総合職 (短大卒は事務職可)
-
- 営業店スタッフ
- 渉外や融資、窓口などの業務
- 本部スタッフ
- 人事、業務推進、総務、融資管理、外国為替、事務、経営支援、監査、経営企画、資金証券、リスク統括などの業務
- 初任給(2021年4月実績)
-
-
- 四大卒・既卒(総合職)
- 235,000円
- 短大卒・既卒(事務職)
- 206,000円
-
- 諸手当
-
- 渉外手当、昼食手当、通勤手当 ほか
- 昇給
-
- 年1回
- 賞与
-
- 年2回
- 休日 / 休暇
-
- 年間休日120日以上(原則、土日・祝日、年末年始)
慶弔休暇 / 年次有給休暇 / 連続休暇 / 特別休暇 / 褒賞休暇 ほか
- 年間休日120日以上(原則、土日・祝日、年末年始)
- 福利厚生
-
-
- 制度
- 住宅・教育・福利厚生資金融資 / 資格取得奨励金 / 通信講座補助金 / 年次休暇積立制度 / 産休・育児休暇 / 介護休暇 / 時短勤務制度 ほか
- 施設
- リゾートマンション(天橋立)、福利厚生倶楽部
-
- 勤務地
-
- 大阪市、東大阪市、八尾市、堺市
- 勤務時間
-
- 8:30~17:00(休憩1時間)
- 教育制度
-
-
- - OJT
- 渉外や融資、窓口などの業務
- - Off JT
- 階層別・職能別・土曜講座・LA(業務終了後の研修)等各種研修
- - 自己啓発
- 任意通信講座、各種資格取得のための通学講座、各種検定試験、任意でのセミナー参加への補助
- - メンター制度
- - 自己申告制度
-
- 研修制度
-
- 新入職員研修 / 新入職員フォロー研修 / テラー研修 / 中堅職員研修 / 簿記講座 / 財務分析研修 / 外部研修 / LA(業務終了後の研修)ほか
SELECTION FLOW選考フロー

- Step 1マイナビからエントリー
- Step 2会社説明会・適正検査
- Step 3グループディスカッション
- Step 4二次面接
- Step 5三次面接
- Step 6内定
Q&Aよくあるご質問
選考について
- 金融知識がないけれど大丈夫ですか?
- 採用選考時の基準として、金融知識の有無は問いません。
入庫後、多くの研修・通信講座・試験等を受けていただきますが、すべてはお客さまのお役に立つための知識です。
自ら主体的に学んでいただける方に入庫していただきたいと考えており、努力する方を人事部としても全力でサポートさせていただきます。
- 出身学部・学科は採用に関係ありますか?
- 大学生、大学院生、短大生問わず全学部・全学科で募集しています。
当金庫には外国語学部・理工学部など金融に直接関係の無い学部・学科出身の方も多く、さまざまな部署で活躍しています。
- 支店(OB・OG)訪問は可能ですか?
- 可能ですが、当金庫の選考に進んでいただき、三次面接を受けられた後、希望される方のみにご案内させていただいております。
- 求める人物像を教えてください
- 当金庫の大事なお客さまのために親身になって、誠実に対応していただける方と一緒にお仕事をさせていただきたいと考えています。
実際、入庫後に活躍している職員にはそんな方が多いと思います。
- 入庫するまでに必要な資格はありますか?
- 特にありません。
入庫後顧客サポート課員として、外回りをする際には単車・自動車に乗る機会がありますので、運転免許が必要になります。
- 地元出身者が有利なのでしょうか?
- 出身地に有利不利は全くありません。
あくまで人物重視の採用をしております。大阪府外の方も多く働いています。
入庫後について
- 入庫後の配属はどのように決まるのですか?
- まず、お客さまのことを知っていただきたいので、入庫後の配属は基本的に営業店になります。
新入職員の配属先は、ご自宅からの通勤時間、本人の適性、営業店の人員の状況等を踏まえて検討しています。
- ノルマ(目標)はありますか?
- 営業成績が歩合給につながるようなノルマはありませんが、顧客サポート課(外回り)では目標達成度合いに応じた手当があり、頑張りを評価される体制が整っています。
目標の中でも、特にお客さまへのご融資は、地域のお客さまから最も必要とされている仕事の一つでもあり、多くのお客さまのお役に立っていることの証でもあります。
- 残業・有給休暇の取得状況を教えてください
- 残業時間は(2023.4.1~2024.3.31)月平均8.3時間です。
有給休暇取得日数は(2023.4.1~2024.3.31)職員平均13.3日でした。
- 結婚・出産後も働き続ける女性職員は多いですか?
- 産休からほぼ100%の方が復帰し、時短勤務で働いています。
復職後もこどもが小学校を卒業するまで時短勤務が可能です。
- 寮・社宅・保養所等はありますか?
- 寮・社宅はありません。
保養所としては天橋立のマリントピアリゾートの1室を所有しており、多くの職員・家族が利用しています。
- クラブ活動はありますか?
- 2020年に新設クラブ・サークル活動等への活動費の補助制度を開始し、現在は野球部をはじめ9団体が活動中です。
すべてのクラブ・サークルは任意参加になります。
