FEATURESすぐわかる
U-BANKえいわ

ブランドネーム
「U-BANKえいわ」には、
お客さまに寄り添い、
地域に必要とされる
金融機関でありたいという想いが
込められているんです。
POINTU-BANKえいわとは?
「U-BANKえいわ」の“U”はYOU(あなた)にUSEFUL(お役に立つ)ことを意味し、そういうBANK(金庫)でありたいという願いが込められた、永和信用金庫のブランドネームです。
また、お客さまや地域社会のお役に立つために、職員の満足度を向上させることでより高いレベルのサービスを提供し、地域から必要とされる信用金庫をめざしています。
-
店舗数
大阪府下19店舗
- - 大阪市内14店舗
- - 東大阪市2店舗
- - 堺市1店舗
- - 八尾市2店舗
-
自己資本比率
11.24%(2024年3月末)
-
90年の歴史
2021年9月で創立90年。永年の伝統と実績は、金融機関にとって貴重な財産であり、地域からの信頼の証です。
-
経理理念
私たちは、地域金融の担い手として誇りを持ち、お客さまとの共感と信頼を大切にし、 健全経営を軸に創意と活力のある金庫をめざす。

信用金庫は地域社会のためにある
協同組織の金融機関。
地域密着型金融とは
その信頼関係をもとに、
地域活性化に貢献する
取り組みを行うことなんです。
POINT信用金庫とは?
信用金庫は、地域でお預かりした資金を、その地域の中小企業や個人にご融資することで、地域の発展に貢献することを目的とした協同組織の金融機関です。
地域のお客さまと、強い信頼関係を築き、お客さまと共に地域を発展させていくことが私たち信用金庫の使命です。
POINT地域の発展を全方位でバックアップする
「地域密着型金融(リレーションシップバンキング)」
「地域密着型金融」とは、信用金庫が地域のお客さまと長年にわたり築いてきた信頼や強い絆を基盤に、地域の活性化に貢献する融資などを行うことです。永和信用金庫は、中小企業の経営支援やビジネスチャンスの幅を広げる施策に力を入れ、地域経済の活性化に貢献しています。
また、文化的、社会的貢献にも力を入れ、経済、文化、環境、福祉がバランス良く保たれた地域社会の実現をめざす取り組みを行っています。
POINT製造業への融資先数比率全国1位、
卸売・小売業の比率は全国3位※
製造・卸売・小売業のお取引先がとても多いのが、大阪を拠点に展開する永和信用金庫の特徴の一つです。
永和信用金庫の取引先には、大手企業でも真似できない独自の技術や新しい商品・サービスを開発している企業が数多くあります。日本の技術を支え日々進化する中小企業を全力でサポートできるのも、地域に寄り添う金融機関ならではの醍醐味です。それと同時に、特定の業種に片寄らず地域の多くのお客さまへご融資をすることで、リスクの分散を図れているという点も永和信用金庫の特徴かもしれません。

いえいえ、そんなことはありません。
変革に挑戦するマインドは
昔も今も健在で、
いつの時代も必要とされる
金融機関であるために、
さまざまなチャレンジを続けています。
POINT変革に挑戦するマインド
現在、永和信用金庫ではBPR( Business Process Reengineeringの略)を推進しています。
BPRとは、企業の目的を達成するために、企業活動や業務フローを抜本的に再構築すること。
例えば、「営業店業務のマルチタスク化」や「支店事務の本部集中」、「支店の窓口支援システム導入」等により生産性向上を図っており、これらの取り組みを成功させることでお客さまのお役に立つことが最終的な目的です。こうした変革に挑戦するマインドが90年の歴史を支えています。
-
顧客サポート課
支援システムの更改顧客サポート課ではタブレットを活用し、従来の手書き帳票等の電子化や、業務の省力化・効率化を図っています。
お客さまからの相談内容等も逐次入力することでリアルタイムに情報を把握・見える化し、お客さまの企業価値向上に貢献するソリューション提供にも生かしています。 -
バックオフィスセンター
設置創立90周年記念事業として本店別館を建て替え、バックオフィスセンターを設置。
支店の日常業務の一部を本部が一括で手続きすることにより、生産性向上を図りお客さまへのサポート、サービスのより一層の強化につなげます。 -
窓口支援システム
導入従来の紙ベースでの各種手続からタブレットによる手続きへとデジタルシフトすることで、業務の効率化を実現。
生じた時間をお客さまとの対話の時間に充てることで、きめ細かなサービス提供をめざします。

地域の環境や
地域社会への継続的な貢献活動は
永和信用金庫創業以来のミッション。
地域を起点にした長期的な取り組みで、
SDGsの達成に
貢献しているんです。
POINTえいわのSDGs
永和信用金庫では、SDGsという言葉がまだなかった創業時から、地域環境や地域社会の課題解決のためにさまざまな活動を行ってきました。
これからも、経営理念に基づき事業活動を通じてSDGsの達成に貢献し、地域金融機関として地域の社会的課題解決と経済成長の両立の実現をめざしていきます。
POINT地域環境
- -エコ定期積金の発売
- 契約額の一定額を環境保護団体へ寄付
- -店舗周辺の早朝清掃、
クールビズ・ウォームビズ - 温暖化対策として過度な冷暖房を徹底
POINT地域社会
- -役職員のカジュアル募金
- 盲導犬育成事業、震災、スポーツ振興、大阪ハートフル基金等へ寄付
- -ボランティア派遣制度
- 介護施設の手伝い、献血活動、チャリティーバザー、小学校夏祭りへ出店等

永和信用金庫には、ライフプランと
キャリアプランを見据え、
長期的なビジョンを持って
地域に貢献できる環境があります。
働きやすい制度も整っているので
安心ですよ。
POINT安定したライフプランと
長期的なキャリア形成が可能
勤務地が大阪府内(大阪市内14店舗、東大阪市2店舗、堺市1店舗、八尾市2店舗)のため、基本的には転居をともなう転勤がなく、生活設計がしやすいのも永和信用金庫が選ばれる特徴の一つ。転勤は概ね3年ごとにありますが、多くのお客さまや職員との出会い、別れも含めて貴重な経験です。
永和信用金庫には、ライフプランと自身のキャリアプランをしっかりと見据えながら、長期的なビジョンを持って地域に貢献できる環境があります。